【食器の選び方】
ペレットを入れるための器です。
陶器製やプラスチック製などの素材のものがあります。陶器製は床にそのまま置くタイプとケージに固定するタイプがあり、プラスチック製はほとんどの場合ケージに固定するタイプです。
どちらでも問題ないですが、当舎では陶器の床置きタイプを使用しています。陶器製はうさぎさんが齧っても傷が付きにくく、取り出しが楽なのでこまめに洗いたい場合はおすすめです。
デメリットとしては、力のあるうさぎさんだとひっくり返してしまう場合があります。
【おすすめの食器】
リンク
底に水切り穴があいているので清潔に保つことができます。やや重みもあるのでひっくり返されにくいです。※当舎で取扱い有
【牧草入れの選び方】
陶器やプラスチック、かじり木にもなる木製のものがあります。網の目の隙間から引っ張り出して食べるタイプと、箱のような器から直に食べるタイプがあります。
注意点として、網の目から引っ張り出すタイプだと体が小さく力の弱い子供のうさぎさんの場合は食べづらくなってしまう場合があります。
器タイプはうさぎさんが入りおしっこをしてしまう場合があります。体がまるごと入るような大きいサイズは避けた方が良いかもしれません。
また、食器と牧草入れが両方陶器だとぶつかって割れる可能性もありますのでおすすめしません。
【おすすめの牧草入れ】
うさぎの牧草BOX 固定式
リンク
※当舎で取扱い有
コメント
コメントを投稿